仕事を辞めたので失業保険の申請をするために、ハローワークに行ってきました。
手続きの方法や必要書類などをレビューします。
求職申込・受給資格確認
私は東区に住んでいるので、管轄のハローワーク札幌北で手続きをします。
駐輪場は正面玄関前、駐車場は右奥に見える警備員さんのところになります。
まず入口を入って正面の総合案内で受付をします。
職場からもらった離職票を見せて、手続きに必要な書類をもらいます。
書類は求職申込書と雇用保険受給に関する確認書、アンケートなどでした。
書く項目がたくさんあるので結構時間がかかります。
書類を書き終えたら、次は職業相談窓口で求職登録をします。
番号札を取って、しばらく待ちます。
待ち時間が結構あったので、職業訓練の資料をもらって見ていました。
パソコン操作に関する科目が多いですが、アプリ開発やWEBデザイン、CAD、電気設備、医療事務、介護福祉、ネイリストなど幅広い科目があって驚きました。
職業訓練を受けるには試験や面接がありますが、受講料が無料なのがいいですね。
テキスト代など必要経費はかかりますが、何か技能を習得したい人は検討してみるのもいいかもしれません。
職業相談窓口で書類の確認をしてもらい、ハローワークカードをもらいます。
このカードはハローワークで仕事を探す時などに必要です。
平日の10時頃で20分ほど待ちましたが、5分くらいで終わりました。
右側の6番窓口の発券機から番号札を取ります。
職業相談の時より待ち時間が長かったです。
6番の審査係で今後のスケジュール確認をし、次回の雇用保険説明会に必要な書類を受け取りました。
今後このようなスケジュールで進んでいくようです。
11時半くらいに終わり、所要時間は全部で約1時間半でした。
雇用保険説明会
失業保険の手続きから10日後くらいに雇用保険の説明会がありました。
この説明会は失業保険をもらう人は全員参加しなくてはいけません。
前回もらったしおりと、表紙に書いてある持ち物を持参します。
失業保険の手続きの時に事前に持ち物を提出しておくと、説明会の時には荷物が減って物事がスムーズに進みます。
会場はハローワークではなく、札幌駅のアスティ45の隣の大樹生命札幌共同ビルでした。
セミナー会場のようなイスが並べられている部屋で説明を受けて、その後ビデオを見ます。
たくさんの資料をもらいました。
就業促進定着手当とかあるんですね。
初めて知りました。
面接の指導などいろいろな支援をしてくれるようです。
不正受給をすると3倍返しになるそうです。
間違った申告をしないように気をつけなくてはいけませんね。
次回の失業認定日のスケジュールを確認して終了です。
説明会の所要時間は全部で90分ほどで、運転免許の更新に近いイメージでした。
めちゃめちゃ眠くなるので気をつけましょう。
失業の認定
雇用保険説明会の2週間後くらいに失業の認定を行います。
受付はハローワーク2階の7番窓口です。
書類をクリアファイルに入れてボックスの投入口に入れておくと名前を呼ばれます。
番号札はありません。
提出する書類は失業認定申告書です。
私は次の仕事がもう決まっていたので就職申告で提出しました。
就職が決まった場合、採用されたという証明書が必要なようです。
私は派遣なので派遣元にお願いして書類を作成してもらい、ハローワークに提出しました。
ちなみに就職が決まると再就職手当がもらえるのですが、私は以前と同じ派遣会社からの紹介で就職したので⑤番に該当するため、受け取ることができませんでした。
手続きの流れはこのような感じです。
時間がかかることが多いので、暇つぶしの道具を持っていくことをおすすめします。
私は読書をしながら待ち時間を過ごしていました。
これから手続きをする人の参考になればうれしいです。
こちらもどうぞ