太りやすい食材を避けて楽痩せする「血液型ダイエット」とは

シェアする

今日は七草粥を作って食べる日です。

遠い江戸時代の頃は無病息災や邪気払いを目的に食べられたそうです。

今はお正月に食べ過ぎて疲れた胃腸を休ませるために食べることが多いですね。

お正月に食べ過ぎて太ってしまったという人も多いのではないでしょうか。

今回は「血液型ダイエット」を紹介します。

スポンサーリンク

血液型ダイエットとは

アメリカのピーター・J・ダダーモ博士が血液型に注目してまとめたダイエット方法です。

血液型が違えばホルモンや消化酵素などの分泌量や働き方も違ってきます。

自分の血液型に合った食事や運動で免疫力がアップし、健康的に痩せることができるといわれています。

美肌や美髪など美容の面でも効果があるそうです。

海外セレブにも人気のダイエット法でアンジェリーナ・ジョリーさん、ミランダ・カーさんも実践していると話題になっています。

A型の食材と運動

農耕民族がルーツのA型は胃酸が少なく、肉やチーズやバター、牛乳などの乳製品が苦手です。

今流行のココナッツオイルもA型にはあまり向きません。

基本的に和食が向いています。

(向いてる食材)

  • ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃなどの緑黄色野菜
  • 納豆、豆腐、みそなどの大豆類
  • いわし、さば、鮭などの魚類
  • くるみ、ピーナッツなどのナッツ類
  • いちご、ブルーベリー、さくらんぼなどの果物類

(向いてる運動)

ヨガ、太極拳、柔軟体操、ストレッチ、ウォーキングなど。

激しい運動より、ストレスを解消するようなリラックスできる運動が向いています。

B型の食材と運動

遊牧民族がルーツのB型は苦手な食べ物が少ない血液型ですが、パンやパスタなどの小麦製品やナッツ類を控えるといいかもしれません。

好きなものだけ食べ続ける傾向があるので栄養がかたよらないように注意が必要です。

(向いてる食材)

  • ほうれん草、ブロッコリー、ピーマンなどの緑黄色野菜
  • いわし、さんま、ひらめなどの魚類
  • 牛肉、ラムなどの赤身の肉類
  • しいたけ、まいたけなどのきのこ類
  • りんご、バナナ、さくらんぼなどの果物類
  • ヨーグルトなどの乳製品類

(向いてる運動)

テニス、ゴルフ、ハイキング、サイクリング、ウォーキング、格闘技など。

みんなでできたり、自然を楽しめたり、音楽を聴きながらできる運動など、飽きずに続けられる運動が向いています。

O型の食材と運動

狩猟民族がルーツのO型は肉を消化するのが得意です。

肉を分解する消化酵素が他の血液型の3倍もあるといわれています。

しかしパンやパスタ、とうもろこしなどの穀物を消化するのは苦手です。

早食いやドカ食いの傾向があるので気をつけましょう。

(向いてる食材)

  • 牛肉、ラムなどの脂肪の少ない肉類
  • ほうれん草、ブロッコリー、おくらなどの緑黄色野菜
  • いわし、たら、ブリなどの魚類
  • さつまいもなどのいも類
  • わかめ、こんぶ、もずくなどの海藻類
  • アーモンド、くるみなどのナッツ類

(向いてる運動)

ジョギング、エアロビクス、ウエイトトレーニング、格闘技など。

筋肉を鍛えるような激しい運動がおすすめです。

AB型の食材と運動

一番新しい血液型でA型とB型の混合型なので複雑です。

他の血液型より免疫力が高いと言われています。

胃酸が少なく、赤身の肉を消化するのが苦手です。

(向いてる食材)

  • ほうれん草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜
  • いわし、さば、マグロなどの魚類
  • 豆腐、納豆、みそなどの大豆類
  • ぶどう、グレープフルーツ、ブルーベリーなどの果物類

(向いてる運動)

ヨガ、太極拳、ストレッチ、ウエイトトレーニング、ゴルフ、テニスなど。

リラックスできる運動と激しい運動を合わせるのが向いています。

冷えを解消すると痩せやすいです。

私はA型なのですが乳製品を摂ると肌が荒れたりします。

合わない食材が当てはまっていたので野菜を多めに和食中心の食事を心がけようと思いました。

今まで他のダイエット法で効果がなかった人は試してみてはいかがでしょうか。

食べ物はバランスよく食べることが大切なので向いてる食材を参考程度に取り入れて実践してみてください。

こちらもどうぞ

「ロカボ」で糖質を抑えて無理なくダイエット お弁当・パン他

スポンサーリンク

シェアする

フォローする