前回の記事(市販の人気鍋の素紹介 キムチ・しょうゆ・味の素一人鍋)の続きです。
今回も「マツコの知らない世界 ~鍋の素の世界~」から案内人安井さんおすすめの厳選鍋の素を紹介します。
どんな具材にも合う「みそ味」
まつや とり(摂り)野菜みそ
大豆と米こうじで作る石川県の家庭みそです。
野菜を美味しく摂るために江戸時代に考案されました。
マツコさんが「ナンシー」っぽいと言っていた絵が目印です。
おすすめの具材は水菜・春菊・白菜・鶏もも肉・長ネギ・豆腐・にんじん・つみれなどです。
安井さんは切り干し大根を入れてコクをアップさせるそうです。
「うわっ!これ美味しい~!これ、すごいな。おみそ汁作ってもいい感じ。このおみそ家にあると何にでも使えるわ。」とマツコさん大絶賛でした。
食べるべき「変わり種2品」
よしの味噌 広島れもん鍋のもと
パッケージがかわいい女性に人気のヘルシー鍋の素です。
塩こうじの甘みと塩味にレモンのさわやかさを加えました。
レモン生産量日本一の広島県ならではの鍋ですね。
美肌効果も期待できます。
「美味しい~。全然すっぱくない。ゆず、かぼすみたいな存在感。奥のほうでさわやかな感じ。風邪引いた時に良さそう。」とマツコさん。
生姜やにんにくも入っているので肉にも魚にも合います。
マツコさんは白身魚のタラが合いそうと言っていました。
前回紹介した「YUZUSCO」(ゆずすこ)を入れるのもおすすめです。
モランボン Bistro Dish トマト鍋スープ
バジル・ガーリック・隠し味のチーズが完熟トマトの旨みを引き立たせています。
「ミネストローネだね。めちゃくちゃ本格的な味がする。」とマツコさん。
おすすめの具材はキャベツ・ナス・かぼちゃ・玉ねぎ・ウインナー・鶏もも肉・豆腐・にんじんなどです。
以上、6種類の鍋の素を紹介しました。
最初はバカにしていたマツコさんも毎日鍋を食べることに納得していました。
それぞれの鍋で味が違うので飽きずに食べられます。
いろいろ試してお気に入りの鍋の素を見つけてみてはいかがでしょうか。
私も早速試してみたいと思います。
こちらをどうぞ