今年は「うるう年」なので29日まであるんですね。
4年に一度の特別な日を楽しんで過ごしたいと思います。
「白熱ライブビビット ~ビビットFOCUS~」のコーナーを見ました。
テーマは松本明子さんが実践している「腸活」です。
腸活とは「腸内環境を整え体を良くする活動」のことです。
便秘のスペシャリスト小林弘幸教授と出版した本は10万部を超えるベストセラーになりました。
今年で50歳の松本さんですが腸活のおかげでお肌はツルツル、40年来の便秘はわずか3週間で改善!
しかも前向きになって性格まで変わってしまったそうです。
今回は体質が改善する腸活成功の秘訣を紹介します。
なぜ腸活で体質改善ができるのか
腸の中には200種類以上・500兆個の腸内細菌が住んでいて、種類ごとにまとまりお花畑のように並んでいます。
これを「腸内フローラ」といいます。
腸内フローラには主な菌が3つあります。
- 「善玉菌」⇒腸の動きを活発にして消化・吸収を促進する
- 「悪玉菌」⇒腸の働きを抑えて消化・吸収を悪くする
- 「日和見菌」⇒どちらでもなく、多いほうの菌に味方する
腸活では3つの菌を理想的な状態にするのが目的です。
善玉菌:悪玉菌:日和見菌の割合が2:1:7が理想とされています。
悪玉菌は全くないほうが良いと思っていたので驚きです。
善玉菌はライバルがいないと活動しないので悪玉菌も少しは必要だそうです。
腸は栄養素を血液に取り込む場所なので腸内環境を良くすると質の高い血液が全身に流れるので体質改善ができるのです。
簡単腸活成功レシピ
松本さんは初めて便秘外来に行ってレントゲンを撮った時に便が4kgたまっていると言われたそうです。
4kgも詰まった状態で毎日を過ごしていたなんで恐ろしいですよね。
腸活を始めてからは体調が絶好調、体質も改善したそうです。
腸内環境を良くするには腸の環境を良くする食事が大切になります。
ここで松本さん流の腸活レシピを紹介します。
納豆キムチトースト
乳酸菌をたっぷり摂れるレシピです。
乳酸菌は悪玉菌が増えるのを抑えてくれます。
食パンの上に納豆とキムチを乗せ、上からとろけるチーズをかけてトースターで4分焼くだけです。
忙しい朝にぴったりのメニューです。
キムチとチーズは乳酸菌が豊富に含まれていて納豆の納豆菌は乳酸菌を増やしてくれるので相性抜群の組み合わせです。
もずくめかぶサラダ
2種類の食物繊維を手軽に摂れるレシピです。
食物繊維は2種類あり善玉菌のエサになり働きを活発にします。
「水溶性食物繊維」⇒水に溶けやすい
もずく・めかぶ・わかめ・アボカド・キウイ・バナナ・りんごなど
「不溶性食物繊維」⇒水に溶けにくい
さつまいも・たけのこ・えのき・菜の花・インゲン豆など
2つの食物繊維をバランス良く食べるのがポイントです。
サラダを作り、もずく・めかぶをドレッシング代わりにかけて混ぜるだけです。
コンビニで買ったサラダでも大丈夫です。
サラダに不足がちな水溶性食物繊維を含む、もずく・めかぶを入れることで簡単にバランス良く食べられます。
ヨーグルト万能ソース
ヨーグルトをそのまま食べると飽きてしまうので調味料代わりにすることを考えたそうです。
ヨーグルト:めんつゆを2:1の割合で混ぜるだけです。
鮭のホイル焼きにかけるのがおすすめです。
他にも肉料理やフライのソースなどいろんな料理に活用できます。
腸ストレッチ
小林弘幸教授によると運動をして腸が動き出してから食事をするのが一番効果があるそうです。
腸が活動していない時に食べ物が入ってくると腸に負担がかかり消化・吸収の効率が悪くなります。
腸は上から触れることができる唯一の臓器です。
ひねるだけで腸に刺激が伝わり便が運ばれる「ぜん動運動」が活発になります。
ここで松本さん流の腸ストレッチを紹介します。
リビング編 肛門ツイスト
- イスの背もたれを持ってしゃがむ
- ひざを床につけるように倒しながら左右交互にウエストをひねる
腸と肛門をツイストすることで効果があるそうです。
お風呂編 「の」の字マッサージ
- 湯船につかってリラックスする
- 手のひらをお腹に当て「の」の字を描くようにマッサージする
「の」の字にお腹をさすると腸の進行方向を同じになるので効果があるそうです。
寝る前編 お腹のツボ押し
- おへそから指3本分左右の外側に離れたところにある「天枢」(てんすう)のツボを見つける
- 親指でイタ気持ちいいくらい押す
腸活を実践すると便秘・肌トラブル・花粉症・睡眠障害・肩こり・食欲不振・ポッコリお腹・ネガティブ思考などが解消できるそうです。
体質も性格も改善される「腸活」、みなさんも始めてみてはいかがでしょうか。
こちらもどうぞ