札幌 中央優良運転者免許更新センターに更新手続きに行ってきた 

シェアする

運転免許証の更新のハガキが来たので中央優良運転者免許更新センターで免許更新をしてきました。

手続きの方法などいろいろまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

持ち物

更新手続きに必要な物です。

  • 運転免許証
  • 更新のおしらせハガキ
  • 手数料
  • 印鑑
  • メガネ(視力検査に不安がある人も必要)

申請用の写真は警察署で手続きする人のみ必要です。

写真持ち込みで免許証を作成することもできますが交付は後日になるようです。

本籍や名前、生年月日を変更する人は本籍が入った住民票が必要です。

また住所を変更する人は住民票や保険証、消印のある郵便物などが必要です。

免許証は個人情報を保護するために暗証番号が必要になります。

4ケタの数字をあらかじめ考えておきましょう。

場所

札幌市中央区北1条西5丁目の中央警察署内にあります。

大通駅から徒歩5分くらいでしょうか。

地下歩行空間(チカホ)の3番出口から出ると、すぐ目の前です。

入り口を入ってすぐ右側が免許更新センターです。

駐車場がないので交通機関を使うか有料の駐車場を使うかになります。

期間

免許を更新できる期間は誕生日の前後1か月です。

免許更新センターは土日祝日に手続きできないので平日に会社を休んで行きました。

土曜日はどの場所でも手続きを行っていないようですね。

手稲の免許試験場だけが日曜日も手続きできます。

時間

受付時間は平日の8:45~12:00、13:00~17:00です。

その日のうちに免許がもらえる即日交付を希望する人は下記の最終講習開始時間の30分くらい前に受付を済ませましょう。

講習開始時間

中央の免許更新センターの時間です。

厚別や手稲は時間が変わるので注意してください。

講習前に手続きが必要なので開始時間の30分くらい前までには到着しましょう。

混雑する時間帯は8:45~9:30、13:00~14:00です。

私は11時くらいに行ったので比較的空いていましたが、それでも列ができるほど並んでいました。

  • 優良講習(30分) 9:30、11:30、14:00、15:45
  • 一般講習(60分) 10:15、14:45

手続きの流れ

全部で20分ほどかかりました。

それぞれの手続き場所で「次は○○へ行ってください」と指示があるので迷うことはありません。

申請書記入

まず免許の申請書を作成します。

免許証とハガキのチェックを受けて用紙を受け取り必要事項を記入します。

申請手数料支払い

手数料分の印紙を購入します。

ゴールド免許は更新手数料2,500円、講習手数料500円で合計3,000円でした。

印紙を申請書に貼って印鑑で割印します。

視力検査

次に目の検査をします。

検査する人が2人しかいなかったので一番並んでいました。

メガネを準備して待ちます。

裸眼でも挑戦してみましたが、やっぱり見えなかったのでメガネで検査しOKをもらいました。

視力が足りないと「申請できません」と言われるのでメガネ忘れに注意です。

写真撮影

2階にあがり窓口に申請書を提出します。

受付が済んだ人から名前を呼ばれて写真撮影です。

講習受講

席番号の紙に書かれた席に着席し講習が始まるのを待ちます。

紙の裏に4ケタの暗証番号を書く欄があるので2つ記入します。

飲み物が持ち込みOKでした。

講習前に用紙を回収し20分くらいビデオを見てから残り時間はテキストを使って講習を受けます。

ビデオは交通事故の被害者のインタビューが印象に残りました。

講習は主に道内の交通事情についてで、あっという間に終わります。

免許証受取

名前を呼ばれた順に免許証を受け取って終了です。

中央の免許更新センターは便利な場所にあるのがいいですね。

次回もゴールド免許で優良講習を受けたいと思います。

こちらもどうぞ

免許証写真のコツ・北海道新幹線で行ける観光スポット 

スポンサーリンク

シェアする

フォローする